マントルピースにゆらゆら揺らぐ炎の為に、空気を送り込んでいたフレンチアンティークのふいご。暖炉や、窯などで火を焚きつけるのに使われていました。もともと動物の皮で作られていたふいごは、紀元前1500頃から使われていたシンプルで歴史のある、生活に欠かせない道具。手軽なサイズが扱いやすそうで長年愛用されてきた事が伺える、くたっとしたレザーや年月を経た木の風合いがノスタルジックな風合い。暖炉のあるフランスの家庭で活躍していた、フレンチアンティークの可憐な花の彫刻模様に、スタッズ留めがシックなふいごです。 | ![]() | ||||||||||||||
![]() 長年愛用されてきた風合いで、使いやすかったであろう古道具の魅力ある、フランスアンティークのふいご。 | ![]() 素朴で可憐な花の彫刻で飾られています。 | ||||||||||||||
![]() ハンドルがついているので、飾る様に掛けておいたり、さりげなくディスプレーとしても飾りやすいです。 | ![]() 年月を経てくたっとなったレザーの風合いがノスタルジックで味のある風合い。 | ||||||||||||||
![]() くったりレザーのじゃばらで風を送る、古くから使われてきた暖炉や薪のある生活に欠かせない道具です。 | ![]() 裏面も木製で古びた木の風合いになって、古道具らしい魅力が増して。 | ||||||||||||||
![]() メタル製の細い口から風が送り出されます。 |
|

おすすめ商品
121,000円(内税)
88,000円(内税)
398,000円(内税)
23,200円(内税)
58,300円(内税)