家具の脚に取り付けられていた、フレンチアンティークのカブリオールレッグ。鋳型鉄で作られたずしりとした重厚感と、パウフィートの動物脚の丸み。トップのパルメットは左右対称に大きく広がり、美しいロココ調のデザインです。パウフィートは18世紀初頭にデザインされ、爪があったり、毛並みがあるもの、丸い指先のもの等デザインも様々です。ロココ調時代からアンピール様式の頃まで流行し、イギリスの家具にも見られ、また現在でも人気のスタイルです。チェストや装飾家具の脚として作られた、立体感と迫力のあるアンティーク家具脚。ホワイト系ペイントが年月を経過して自然と剥がれ、錆色と混じり合い、何とも言えない風合いとなった、自然と年月を経過しないと生まれない味のある風合いに仕上がっています。現在はオブジェとして飾られていて、ベースのエルム材の無垢材も古びて迫力のある木肌となって。乾燥し固くしまって、浮き出た年輪や、シルバーがかった木肌がエルム材ならではの魅力的な風合いを醸し出しています。発掘された古代の美術品の様な佇まいがかっこいい、美術館の様な歴史あるオブジェとして。支柱に溶接されていますが、アクセサリーのディスプレースタンドにしたり、アイデア次第で様々な所に取り入れてみてもイマジネーションが膨らみます。フレンチアンティークのカブリオールレッグ、アンティークの家具脚です。 | ![]() | ||||||||||||||
![]() 家具の脚に取り付けられていた、フレンチアンティークのカブリオールレッグ。 | ![]() 鋳型鉄で作られたずしりとした重厚感と、パウフィートの動物脚の丸み。トップのパルメットは左右対称に大きく広がり、美しいロココ調のデザインです。 | ||||||||||||||
![]() パウフィートは18世紀初頭にデザインされ、爪があったり、毛並みがあるもの、丸い指先のもの等デザインも様々です。ロココ調時代からアンピール様式の頃まで流行し、イギリスの家具にも見られ、また現在でも人気のスタイルです。 | ![]() チェストや装飾家具の脚として作られた、立体感と迫力のあるアンティーク家具脚。ホワイト系ペイントが年月を経過して自然と剥がれ、錆色と混じり合い、何とも言えない風合いとなった、自然と年月を経過しないと生まれない味のある風合いに仕上がっています。 | ||||||||||||||
![]() 発掘された古代の美術品の様な佇まいがかっこいい、美術館の様な歴史あるオブジェとして。 | ![]() 現在はオブジェとして飾られていて、ベースのエルム材の無垢材も古びて迫力のある木肌となって。乾燥し固くしまって、浮き出た年輪や、シルバーがかった木肌がエルム材ならではの魅力的な風合いを醸し出しています。 | ||||||||||||||
![]() 支柱に溶接されていますが、アクセサリーのディスプレースタンドにしたり、アイデア次第で様々な所に取り入れてみてもイマジネーションが膨らみます。フレンチアンティークのカブリオールレッグ、アンティークの家具脚です。 |
|

おすすめ商品
39,050円(内税)
88,000円(内税)
69,300円(内税)
69,785円(内税)
36,300円(内税)