フレンチアンティークのマントルピース。100年以上経過している古いパリのアパルトマンや、フランスの家庭、ヨーロッパの家庭に暖房として欠かせなかった時代、暖炉やちょとした調理にと使われていたマントルピース。ガスや電気の暖房が普及した現在もリビングや客間の装飾として人気のマントルピースです。こちらは1900年代に作られたアンティークマントルピース。シャビーなホワイトペイントの木製です。ネオクラシカルなルイ16世様式のモールディング装飾。オボロモールディングのシンプルなフラットペディメントは中央に立体感がある作り。フルーディングングで飾られた中央には、オーバル型に飾られたロゼッタと、リボンで留められた月桂樹のスワッグ。両サイドにはくるんとスクロールした彫刻で飾られていて、古代ギリシアローマ時代の威厳あるクラシカルなモチーフが取り入れられています。フレーム部分は所々ビーディングで飾られたジュエリーみたいなモールディングと、直線的なラインがルイ16世らしい。ホワイトペイントが年月を経て自然と乾燥し、クラッキングが見られたり剥がれかけた風合いが儚げでシャビーシックな印象となっています。壁面や暖炉の装飾としてはもちろん、ディスプレーオブジェとして店舗や空間ディスプレーに取り入れたり、アイデア次第で取り入れたい。フレンチアンティークのマントルピースです。 | ![]() | ||||||||||||||
![]() フレンチアンティークのマントルピース。100年以上経過している古いパリのアパルトマンや、フランスの家庭、ヨーロッパの家庭に暖房として欠かせなかった時代、暖炉やちょとした調理にと使われていたマントルピース。ガスや電気の暖房が普及した現在もリビングや客間の装飾として人気のマントルピースです。 | ![]() こちらは1900年代に作られたアンティークマントルピース。シャビーなホワイトペイントの木製です。 | ||||||||||||||
![]() ネオクラシカルなルイ16世様式のモールディング装飾。オボロモールディングのシンプルなフラットペディメントは中央に立体感がある作り。 | ![]() フルーディングングで飾られた中央には、オーバル型に飾られたロゼッタと、リボンで留められた月桂樹のスワッグ。両サイドにはくるんとスクロールした彫刻で飾られていて、古代ギリシアローマ時代の威厳あるクラシカルなモチーフが取り入れられています。 | ||||||||||||||
![]() フレーム部分は所々ビーディングで飾られたジュエリーみたいなモールディングと、直線的なラインがルイ16世らしい。 | ![]() ホワイトペイントが年月を経て自然と乾燥し、クラッキングが見られたり剥がれかけた風合いが儚げでシャビーシックな印象となっています。脚先に木の欠けあり。 | ||||||||||||||
![]() 壁面や暖炉の装飾としてはもちろん、ディスプレーオブジェとして店舗や空間ディスプレーに取り入れたり、アイデア次第で取り入れたい。フレンチアンティークのマントルピースです。 |
|

おすすめ商品
121,000円(内税)
88,000円(内税)
398,000円(内税)
23,200円(内税)
58,300円(内税)