フレンチアンティークのウェディングチェア。2脚ペアで使われていたking & queen chairの、大きめの方、キングチェアで、領主や王侯貴族のお屋敷で主人と夫人の席として作られた2脚セットの椅子です。ウェディングセレモニー用のバンケットパーティーチェアとして、新郎用、新婦用の椅子に使われていました。固いオーク材をカーヴィング職人が手作業で彫り上げた、カルトゥーシュとアカンサス、花の彫刻が見事。厚みがあるので、奥行き感、立体感があって、家具としてのグレードの高さが伝わります。頭まである背の高い背もたれは腰掛けた姿に威厳を感じさせ、迫力があります。背もたれもクッション性があり、そっと背に当てて優しい座り心地。クロスステッチのモノグラムイニシャル刺繍がポイントに施されたシートは、1890年代製の手織りリネン生地。ざっくりした風合いが魅力的です。ドレスの裾を邪魔しない様に、アーム無しのシートは、スプリングがしっかり効いていて、立ったり座ったりが楽なのも昔ながらのチェアの魅力。膝部分には、迫力のマスカロンが施されて。14世紀、ルネサンス期の建築彫刻由来のマスカロン(仮面、人面装飾)は、建物の入り口に施してあったり、家具の彫刻、食器や鋳物装飾等に見られます。悪霊や不幸から守ってくれる守護の意味があり、恐ろしい表情をしている事が多いのです。古代ローマ、ルネサンス、ゴシック等の芸術に取り入れられるモチーフで、人物や動物、空想の生き物等があります。曲線的な脚は華奢さを感じさせ、美しい佇まい。アンティークのあるウェディングや、勿論家庭でディスプレーチェアとしても迫力のある、おとぎ話に登場する様なクラシカルで美しいフレンチアンティークチェアです。 | ![]() | ||||||||||||||
![]() フレンチアンティークのウェディングチェア。2脚ペアで使われていたking & queen chairの、大きめの方、キングチェアで、領主や王侯貴族のお屋敷で主人と夫人の席として作られた2脚セットの椅子です。 | ![]() ウェディングセレモニー用のバンケットパーティーチェアとして、新郎用、新婦用の椅子に使われていました。 | ||||||||||||||
![]() 背もたれもクッション性があり、そっと背に当てて優しい座り心地。クロスステッチのモノグラムイニシャル刺繍がポイントに施されたシートは、1890年代製の手織りリネン生地。ざっくりした風合いが魅力的です。 | ![]() 固いオーク材をカーヴィング職人が手作業で彫り上げた、カルトゥーシュとアカンサス、花の彫刻が見事。厚みがあるので、奥行き感、立体感があって、家具としてのグレードの高さが伝わります。頭まである背の高い背もたれは腰掛けた姿に威厳を感じさせ、迫力があります。 | ||||||||||||||
![]() ドレスの裾を邪魔しない様に、アーム無しのシートは、スプリングがしっかり効いていて、立ったり座ったりが楽なのも昔ながらのチェアの魅力。 | ![]() 膝部分には、迫力のマスカロンが施されて。14世紀、ルネサンス期の建築彫刻由来のマスカロン(仮面、人面装飾)は、建物の入り口に施してあったり、家具の彫刻、食器や鋳物装飾等に見られます。悪霊や不幸から守ってくれる守護の意味があり、恐ろしい表情をしている事が多いのです。古代ローマ、ルネサンス、ゴシック等の芸術に取り入れられるモチーフで、人物や動物、空想の生き物等があります。 | ||||||||||||||
![]() 曲線的な脚は華奢さを感じさせ、美しい佇まい。アンティークのあるウェディングや、勿論家庭でディスプレーチェアとしても迫力のある、おとぎ話に登場する様なクラシカルで美しいフレンチアンティークチェアです。 |
|

おすすめ商品
121,000円(内税)
88,000円(内税)
398,000円(内税)
23,200円(内税)
58,300円(内税)