フレンチアンティークのポットフック。昔の厨房で、火に鍋ややかんを掛ける為に使われていた、ブラックアイアン製のフックです。上から吊るされていた、迫力のある存在感はオブジェとしても映えます。ヨーロッパでは20世紀初頭まで使われ、日本では自在鉤という名前で呼ばれています。大きなハート型はくるんとスクロールした装飾が透け感あって美しく、フック部分はフルールドリスになっています。2か所あるフックからはポットフックが2本下がり、存在感を発揮して。火加減を調節する為に、高さを変えられるようになっていて、そのギザギザやパーツのスクロールもデザインの一部となって素敵です。ボトムは鍋ややかんの持ち手を引っかけられる鉤型になっていて、幅があり安定感があります。レンガ張りの中世時代のキッチンの様な、雰囲気造りにはもちろん、フックを活かしてディスプレーオブジェとして、アイデア次第で取り入れてみたい。ずしりと重厚なブラックアイアンが存在感のある、フレンチアンティークのポットフックです。 | ![]() | ||||||||||||||
![]() フレンチアンティークのポットフック。昔の厨房で、火に鍋ややかんを掛ける為に使われていた、ブラックアイアン製のフックです。 | ![]() 上から吊るされていた、迫力のある存在感はオブジェとしても映えます。ヨーロッパでは20世紀初頭まで使われ、日本では自在鉤という名前で呼ばれています。 | ||||||||||||||
![]() 大きなハート型はくるんとスクロールした装飾が透け感あって美しく、フック部分はフルールドリスになっています。 | ![]() 2か所あるフックからはポットフックが2本下がり、存在感を発揮して。 | ||||||||||||||
![]() レンガ張りの中世時代のキッチンの様な、雰囲気造りにはもちろん、フックを活かしてディスプレーオブジェとして、アイデア次第で取り入れてみたい。ずしりと重厚なブラックアイアンが存在感のある、フレンチアンティークのポットフックです。 | ![]() 火加減を調節する為に、高さを変えられるようになっていて、そのギザギザやパーツのスクロールもデザインの一部となって素敵です。 | ||||||||||||||
![]() ボトムは鍋ややかんの持ち手を引っかけられる鉤型になっていて、幅があり安定感があります。 |
|

おすすめ商品
121,000円(内税)
88,000円(内税)
398,000円(内税)
23,200円(内税)
58,300円(内税)