アーチグリルウインドウ W27048b| フレンチアンティーク家具ロココ調ブロカントのお店【パディントン】

アーチグリルウインドウ W27048b

フレンチアンティーク半円窓、パラディアンスタイルに。
型番 W27048b
販売価格 110,000円(内税)
購入数


1920ごろのフランス製のホワイトで塗装された半円窓。
16世紀、イタリアルネッサンス期に活躍した建築家のAndrea Palladioの建築からパラディアンスタイル-Palladian styleと呼ばれる建築様式の一部である半円窓。Palladioは建築史において最も影響を与えた人物の1人として知られており、紀元前70-80年代ローマで活躍した建築家ウィトルウィルスVitruviusの建築理論を下敷きに数々の建築デザインを生み出しました。
パラディオの建築様式はルネッサンスの伝播と共にヨーロッパに伝わり、やがてネオルネッサンスとして19世紀に花咲き、今では様々な西洋建築で使われているのを目にすることが出来ます。
フランスで長く使われていた、古びた風合いが魅力的なアンティークウインドウです。光を通した時に美しい影を生み、インテリアデザインに重要なタッチを加えてくれるでしょう。両面ホワイト塗装になっていて、長年愛用されて古びた風合い。年月を経てかなりクラッキングが見られる味のあるペイントの風合いと、古木ならではの温かみのある質感は、アンティークでしか出せません。表面の鉄格子が重厚感を加えています。拘りの内装が自慢のショップドアやカフェ等の採光用の窓として。このまま立てかけて壁面ディスプレーにして、お気に入りの空間を創り上げても、雰囲気たっぷりに仕上がります。地面に映る半円の日光を通るたび、古代ローマから綿々と続く建築科学・哲学を現代の私たちに感じさせてくれるフレンチアンティークのラウンドトップウインドウです。

アンティークドアの設置方法についてはこちら

1
2
1920ごろのフランス製のホワイトで塗装された半円窓。
3
16世紀、イタリアルネッサンス期に活躍した建築家のAndrea Palladioの建築からパラディアンスタイル-Palladian styleと呼ばれる建築様式の一部である半円窓。
4
光を通した時に美しい影を生み、インテリアデザインに重要なタッチを加えてくれるでしょう。
5
両面ホワイト塗装になっていて、長年愛用されて古びた風合い。年月を経てかなりクラッキングが見られる味のあるペイントの風合いと、古木ならではの温かみのある質感は、アンティークでしか出せません。
6
拘りの内装が自慢のショップドアやカフェ等の採光用の窓として。
7
このまま立てかけて壁面ディスプレーにして、お気に入りの空間を創り上げても、雰囲気たっぷりに仕上がります。
8
地面に映る半円の日光を通るたび、古代ローマから綿々と続く建築科学、哲学を現代の私たちに感じさせてくれるフレンチアンティークのラウンドトップウインドウです。
サイズW126 x H63 x D5.5
内径:W103 x H48
年代C1920
生産国フランス
予想重量約10kg
配送料目安60
本州:4,950円

東北・中国・四国:5,310円

北海道・九州:6,520円

沖縄:8,470円
備考ガラスは入っていません。
コンディションアンティーク品の為、傷やすれ、塗装のひびや剥がれ、乾燥による木のつなぎ目の隙間や木目のひびなどあり年月の経過した雰囲気です。