1821年創業のフランス、ジアン(GIEN)社製、avril(4月)パターンのラヴィエ。年月の経過した陶器の風合いが存在感のある、アンティークジアンのラヴィエです。爽やかな4月に咲き始めた、小さく可憐な小花が散らばるデザイン。リムには花達がぐるっと描かれています。ブラウンのハンドステンシルプリントに、花のブルーと葉のグリーンがハンドペイントされています。年月を経過したエクリュ色がかった色合いの古びた陶器は、アンティーク好きなフランス人にとても人気が高く、綺麗なお皿よりもエクリュ色になったものが価値があります。その古びた風合いが魅力的で、存在感のある1枚です。ディスプレーとしてドラマティックに映えるアンティークプレート。前菜などに使われますが、フルーツや焼き菓子をよそったりと、使いやすい細長い形の少し深さのあるラヴィエです。 | ![]() | ||||||||||||||
![]() 1821年創業のフランス、ジアン(GIEN)社製、avril(4月)パターンのラヴィエ。年月の経過した陶器の風合いが存在感のある、アンティークジアンのラヴィエです。 | ![]() 年月を経過したエクリュ色がかった色合いの古びた陶器は、アンティーク好きなフランス人にとても人気が高く、綺麗なお皿よりもエクリュ色になったものが価値があります。その古びた風合いが魅力的で、存在感のある1枚です。 | ||||||||||||||
![]() 爽やかな4月に咲き始めた、小さく可憐な小花が散らばるデザイン。 | ![]() リムには花達がぐるっと描かれています。ブラウンのハンドステンシルプリントに、花のブルーと葉のグリーンがハンドペイントされています。 | ||||||||||||||
![]() ディスプレーとしてドラマティックに映えるアンティークプレート。 | ![]() 前菜などに使われますが、フルーツや焼き菓子をよそったりと、使いやすい細長い形の少し深さのあるラヴィエです。 | ||||||||||||||
![]() ジアン社は1821年、パリの南、ロワール河岸の町ジアンに設立されました。古い修道院の建物を買い取り工場にし、イギリスの製法でファイアンス焼きの家紋入り食器等を製造しました。様々なニュアンスブルー色で描く花や鳥などの手書きの柄が代表的な窯です。王侯貴族達も愛用していて、その品質の良さに説得力があります。 |
|

おすすめ商品
121,000円(内税)
88,000円(内税)
398,000円(内税)
23,200円(内税)
58,300円(内税)