アンティークの知りたい基礎知識|アンティーク家具を取り入れたお部屋作りや、アンティーク家具のお手入れ方法をご紹介しています。せひ参考にしてください!

いつの時代も人々を虜にするアンティークレース。フランスやヨーロッパで作られ続けたレースの、種類ごとの特徴や歴史をご紹介します。

レースの歴史

レースのもとは、太古の人が作ってていた魚編みや衣服の装飾と言われています。古代エジプトではドロンワーク技法、古代ローマではボビンが使われていました。古代西アジアではフリンジを編むマクラメ技法があり、ボビンレースのもとになっていると言われています。

中世時代、古くは600年代頃から、教会の祭壇や法服を装飾するカットワークが作られていました。修道院の尼僧達が日課としてカットワークやドロンワークを作っていました。

1500年代中頃、ルネッサンス時代になると、ベネチアでは金銀糸や絹糸の刺繍等を用いた贅沢禁止令が出され、手芸工達は白1色の糸で表現した、現在の様な美しく優雅なレース、イタリアンカットワークを生み出しました。ドロンワークとカットワーク、白糸刺繍を発展させたレティチュラと呼ばれるニードルポイントレースです。教会のステンドグラスを模した幾何学模様から、草花や鳥等自然モチーフへと変化してゆき、ヨーロッパではレースの技法や図案を載せたパターンブックが出版され、レース作りが広く広まりました。

1500年代後半には、良質な亜麻糸が採れるベルギーと北フランスのフランドル地方でボビンレースが発展し、栄えました。イタリアレースと共に貴族の服飾に用いられました。

1600年代には、糸のみで編むベネチアンニードルレースが全盛期を迎えます。刺繍で作った花がボリュームのあるレースは人気となり、富と権力の象徴となっていきました。

1600年代中頃、フランスの宮廷でレースが流行し、莫大な購入費がイタリアへ流出した為、宰相コルベールがレースの国産化を始めました。そこで、イギリス、イタリア、フランドルの長所を取り入れたポワンドフランスと呼ばれるニードルポイントレースが誕生。ルイ14世や王侯貴族達が取り入れ、ゴージャスで洗練されたバロックレースが全盛期となりました。

1700年代、ボビンレースが発達し、軽やかで繊細可憐な透明感のあるロココレースが流行。ロココレースによって、手編みレース文化の黄金期を迎えます。この頃からレースは産地の名前で呼ばれる様になりました。特にベルギー産の細く良質な亜麻糸のレースが人気になりました。

1700年代後半イギリスの産業革命により、機械編みレースが登場。種類や部分に分けて作られ、それを組み合わせたレースが作られる様になりました。また、フランス革命により、フランスのレース生産は衰え、この頃に多くのレース編み技法が失われたと言われています。

1800年代、ジャガード、タンブリング、プッシャーと相次いで機械が発明され、イギリスでリバースマシーンが登場すると、機械レースの技術が発展。1800年代後半にはドイツやスイスで、薬品を用いたケミカルレースの開発が行われました。

1900年代、機械の技術で、古典レースの複製や模倣が盛んになる一方、手編みのレースが再評価される様になりました。

1500年代末のイギリスのエリザベス1世、1700年代オーストリアのマリアテレジア、1700年代フランスのポンパドゥール夫人、1800年代ナポレオン3世の妻ウージェニー皇后等、流行をリードした人物も愛した魅力のレースの世界は奥深いのです。

1・ボビンレース

クッションの上に型紙を置き模様をピン打ちし、そこを支点に糸を巻いた数十~数百本のボビンを絡める、組む、ねじる、結ぶ等して模様を作ります。初めから終わりまで同じ数の糸で作られる連続糸方式、モチーフ別に作っておいて後で繋ぎ合わせる糸切りつなぎ方式があります。大きいレースを作る場合はクッションも大きく、国やレースの種類によって形は様々でした。フランスでは1400年頃にル・ピュイ=アン=ヴレ(Le Puy-en-Velay)製のボビンレースが誕生し、フランドル地方で発展し、熟練になると1500個ものボビンを使いこなしたと言われています。大きなレースやウェディングベール、ドレス等も作られました。
修道院で、数十年かけて1枚のボビンレースを仕上げる事もあり、熟練になると40代で失明する事もあったと言われています。
素材は主にリネンやコットン糸ですが、シルク、ウール、ゴールドやシルバー糸も使用されます。

アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース1

ボビンレースを編むのに使用される糸巻きボビンとクッション。

アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース2

フレンチアンティークの木製ボビン。装飾が美しいものが多く、レースと一緒にディスプレーしても雰囲気が出ます。

ル・ピュイレース

中世時代から巡礼者と1400年頃から始まった、手編みレースの生産で栄えたフランスの中央部オーヴェルニュ地方、ル・ピュイ=アン=ヴレ(Le Puy-en-Velay)で作られたル・ピュイレース。
フランスの中でもレースの産地として有名な街で、ル・ピュイレースはフランスの無形文化遺産になっています。
特に有名なのは、18世紀中頃~19世紀に作られ始めた、主にブラックの紗織用シルク糸で作られたボビンレース。
花模様や幾何学模様の連続織のレースで、より薄く軽くなり、美しさが増しました。

昔のレース職人達は、納屋の隣の道や冬は家の中で、皆で歌ったりおしゃべりしたり祈りながら、一緒にレースを編む仕事を楽しんでいました。
1665年から、ベート(Béates)と呼ばれる女性たちが田舎の村に派遣され、宗教とレース技術、一般教養を広め、子供達に読み書きを教えたりしていました。
フランス革命で一度レース技術の多くは失われ、Béatesの活動も停止されましたが、1802年のパリ博等で再びレースが注目され、1800年代後半では最も繁栄し、品質も最高レベルとなりました。

ル・ピュイレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース

この幅と長さがあるレースも全てボビンで手編みされた、手間と技術が伝わるアンティークのル・ピュイレース

ル・ピュイレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース

繊細な花のモチーフや当時のデザインが美しいアンティークならではの魅力があります

マルテーズレース

1830年代から地中海の中央部にあるマルタ島で作られたレース。1850年以降はマルタ十字の模様を組み込む様になり独自性を出しています。マルタ十字とは、勲章や紋章でよく使われる、聖ヨハネ騎士団の象徴。騎士道の8つの美徳、また、騎士団に参加していた8つの言語を表しています。エクリュ色やブラックの絹糸製が多いですが、ホワイトコットンやリネン糸のものもあります。ロンドンで紹介され、ヨーロッパ中に広まりました。

"マルテーズレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース3/

エクリュ色のシルクの光沢感とてろんとした風合いが柔らかく美しいマルテーズレースの付け襟。

マルテーズレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース4

リムのスカラップ部分には、マルタ十字と花柄モチーフが交互に施されて。

マリーヌレース(メッヘレンレース)

ベルギーのメッヘレン発祥のメッヘレンレース、フランスではマリーヌレースと呼ばれています。ごく細の糸で織られ、透き通る様な透明感と美しさで人気となり、1700年代に最盛期を迎えました。6角形のレゾー(Réseau )部分(網地部分)に模様が施されています。花やリボン、人物、動物、天使等のモチーフが多く、主に服飾用レースとして使われました。

"マリーヌレース,メッヘレンレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース5/

網地に花や植物柄、ドット模様が施されたマリーヌレース。

"マリーヌレース,メッヘレンレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース6

透明感と軽さが美しいレースです。

マリーヌレース,メッヘレンレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース7

小花柄が可愛いスカラップリムのマリーヌレース。

マリーヌレース,メッヘレンレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース8

年月を経過したアンティークレースならではの繊細で儚げな佇まいも魅力の1つです。

シャンティレース

パリの郊外シャンティで作られたシャンティーレース(Chantilly lace)。
起源は17世紀、コンデ家のプリンセスが修道院の女性にレースを編ませ、当初は生成り色をしていました。白色のリネンとシルクでも作られ、デュ・バリー夫人やマリー・アントワネットが愛しましたが、フランス革命後、シャンティーレース職人も途絶えました。
その後、ナポレオン1世がシャンティレースの復活を支援し、昔の技術とデザインを使い、主にバイユー周辺、ノルマンディで生産され、ベルギーでも生産される様になりました。最上級品である、シルクを黒に染めたものをナポレオン3世の皇妃ウージェニーが愛し、当時大流行しました。19世紀には特に黒や白のショールがおしゃれな女性たちに人気となりました。
ほかのレースと競う内、より細く軽やかな細いボビン糸で緻密に編まれた柄と、ブラックに染め上げたシルク製が特徴となってゆきました。草花等のモチーフが太い糸で縁どられています。
1844年には、手作りか機械編みか見極めるのが困難な程の技術をもった特許マシンが登場しました。

シャンティレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース8

シャンティレースのショール。こちらはマシンメイドですが、現在では作ることが出来ない機械編みレースの技術が詰まっています。

シャンティレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース8

ナポレオン3世時代のデザインが豪華で威厳があり、装飾的で美しい。

シャンティレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース8

こちらは珍しく希少なエクリュ色のシャンティレース。

シャンティレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース9

ナポレオン様式のデザインが豪華で美しいシャンティレース。

 

 

2・ニードルポイントレース

図案を描いた紙の下に布を敷き、輪郭に沿って芯糸にコーチングステッチで下刺しし、糸と糸の間の部分をニードルワークで埋めます。数本の糸を芯にして、最初の芯糸に重ねてボタンホールステッチで留め、最初の仮留め糸を切り、台紙を外します。1本の針と糸で作られ、細い糸で作られたものはとても繊細で美しいレースに仕上がります。ニードルポイントレースを織る技術者はボビンレースを織る人の1万分の1しかいなかった、希少なレースです。
昔のニードルは骨や象牙、銀製でしたが、細いスチール製のニードルができた1500年代から広く流行しました。

ユーガルレース

アイルランドのレース。ポテト飢饉から人々を救う為、修道女が技法を公開し、作られる様になりました。野花や葉をモチーフにしたものが多く見られ、扇やハンカチ、衣装等の装飾に使われました。

ユーガルレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース9

モスリン地とユーガルレースのパヴェット。糸の細さが繊細で美しいモチーフを作り出しています。

 

 

3・クロッシェレース

かぎ針編みは、400年代頃から作られていたと言われています。
かぎ針で1本の糸を編んでゆきます。鎖編み、細編み、ピコットといった様々な編み目やモチーフ編みがあります。ベネチアンレースのデザインをもとにアイルランドで製作が始まり、1800年代に人気となりました。
リネンの縁を飾るチェーンクロッシェや、フィレレースの様に見えるフィレクロッシェ、ループが重なったブルームスティッククロッシェ、ヘアピンクロッシェがあります。

アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース10

様々な花柄の小さなモチーフ編みが繋げられたクロッシェレース。

アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース11

花柄モチーフのクロッシェレースの付け襟。

アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース12

エクリュ色がアンティークレースの優しさを感じさせる、味のある風合いとなって。

アイリッシュクロッシェ

アイリッシュクロッシェは綿や麻糸で編まれた立体感のあるレースとして人気です。
アイルランドで作られ始め、1本の糸から編まれる立体的なモチーフが特徴のレースです。アイルランドの国花、キリスト教で三位一体を表すとされる三つ葉のシャムロックや、花びらが立体的に編まれたローズ等のモチーフが多く見られます。鎖編みネットで編みこんだ丈夫で精巧なレースで、1800年代中頃に人気となりました。

アイリッシュクロッシェ,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース12

花びらが3段に立体的につくられたローズの花と、シャムロックモチーフのアイリッシュクロッシェレース。

アイリッシュクロッシェ,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース13

立体感のあるレースとして人気のアイリッシュクロッシェレースです。

 

 

4・その他のレース

フィレレース

もとは漁や狩猟用に作られていた網状のレース。1500年代より網地を埋めて模様を付け、ヨーロッパに広まりました。1800年代に再び人気となりました。レース糸を縦横で結び合わせて四角いネットを作り、フレームに網を張り、編み目に別の糸をくぐらせて模様を付けます。神話モチーフやエンジェル柄、花模様が多く、小さなレースから、壁掛け、テーブルクロス等大きなものも多く作られました。

フィレレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース13

図案を表現するのに適していると言われるフィレレース。

フィレレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース14

こちらはカットワーク刺繍と組み合わせされています。

フィレレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース15

中央と縁に神話や歴史上の物語を題材にしたフィレレース、装飾にカットワーク刺繍のアンティークフィレレース。

カットワーク

柄の輪郭をほつれない様にステッチでかがり、地の糸を切り抜いて空間を作って、広い空間には糸を渡しつなぐ技法。白糸刺繍の1種で、エンブロイダリーレース(刺繍レース)とも呼ばれています。

カットワーク,エンブロイダリーレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース16

透け感のあるカットワークレース。

カットワーク,エンブロイダリーレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース17

大胆に咲き広がるフルールドリスのカットワークデザインのテーブルドイリーです。

ドロンワーク

地の布の経糸、横糸の両方や片方を引き抜き、糸を寄せたり束ねたりしてステッチでかがって、布に透かし模様を作る技法。

ドロンワーク,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース

生地とモチーフとの繋がりが美しいドロンワーク。

ドロンワーク,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース

縦糸や横糸を引き抜いて束ねられた模様が特徴的です。

ノルマンディレース

ノルマンディ地方で作られたノルマンディーレース。もとは高価なレースの一部分が痛んでしまったり手直しが必要になったレースのはぎれをとっておいて、パッチワークで繋げて新たな作品を作り上げたものでした。その為、美しい高価なレースが散りばめられたものもあります。様々なレースを美しく組み合わせたノルマンディレースは次第に人気となり、レースのはぎれではなく最初から製品としてレースをパッチワークして作られる様になり、1920年代に全盛期を迎えました。

ノルマンディレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース18

様々なレースが丁寧に手作業でパッチワークされたノルマンディレース。

ノルマンディレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

レース同士の組み合わせ方や繋げ方にセンスが伝わってくるノルマンディレースです。

コーネリーレース

コーネリーレース(cornely lace)。
大ぶりのカーテンやデュヴェカバー等、大胆で繊細な柄が美しい作品が多く人気のレースです。
軽やかで薄いリネンローンやコットンローン、チュールレース地にチェーンステッチ刺繍される事が多く、光を通すと模様が際立ちます。
チェーンステッチのラインを作ることが出来る足踏みミシンの様なコーネリーマシンを使用し、手作業で刺繍が施されたレースがその機械の名前からコーネリー刺繍と呼ばれます。
マシンを使用するとは言え、手作業の為、膨大な手間と時間を掛けて作られるレースです。
1860年代初頭、アントワーヌ・ボナズ(Antoine Bonnaz)が産業用チェーンステッチマシンを開発しました。
その特許をアーコール・コーロニー(Ercole Cornely)が取得、コーロニー社のパリの工場で開発された
cornely machineとして販売されました。当初はフランス北部でしか利用できませんでしたが、すぐに人気となり、
世界中に輸出されています。
また、手縫いでクロシェを使いチェーンステッチが刺繍されたものは、ボーヴェ刺繍(Point de Beauvais ポワンドボーヴェ)と呼ばれます。

コーネリーレース,cornely lace,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集

コーネリーレースのペアカーテン

コーネリーレース,cornely lace,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集

チェーンステッチで表現された柄が際立って

コーネリーレース,cornely lace,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集

立体感のある刺繍で柄のシルエットが綺麗に出ます

キャリックマクロスレース

キャリックマクロスレース(carrickmacross lace)・カリックマクロスレース。
1820年代、アイルランドのモナハン州、キャリックマクロスcarrickmacrossで誕生したレースです。
グレイ・ポーター夫人がイタリアンレースを元に独自のデザインを生み出し、作り方を女性たちに教え広めたそうです。
主な顧客はヴィクトリア女王をはじめとする王室や有名人、ダイアナ妃、キャサリン妃のウェディングドレスにも使用されました。
チュールレース地に薄いリネン生地やモスリン生地を重ね、
カットワークの様にモチーフをアップリケ風にコーチングステッチしてゆく技法です。
また、下地のチュールレース地が無い、ギュピュール(レース)風はカットワークを多用してモチーフをかがっていきます。
マシンレースの登場や手間がかかる為、1900年初頭には姿を消し、現在は伝統工芸、趣味として残っているレースです。

キャリックマクロスレース,carrickmacross lace,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集

大柄のキャリックマクロスレースは柄がはっきりして遠くからでも美しい

キャリックマクロスレース,carrickmacross lace,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集

チュールレース全面に装飾が施されたキャリックマクロスレース

キャリックマクロスレース,carrickmacross lace,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集

チュールとモスリン地が柔らかく軽やかです

テネリーフレース

16世紀、アフリカ大陸に近い大西洋上にあるスペイン領のカナリア諸島、テネリーフ島で生まれたレース(Teneriffe Lace)。太陽や車輪を表す円形モチーフが多く見られる為、スペイン語で太陽を意味するソルレース(Sol Lace)の名でも有名です。ソルレースは別名、スパニッシュウィール、スパニッシュルエダスとも呼ばれ、スペインの植民地パラグアイの絹糸製ナンドゥティ、メキシコのトゥクマン、テネリーフ島のテネリーフレースも含まれます。
台紙の上にニードルを指し、レース糸を渡し、その隙間をかがったり結んだりしてモチーフを作ります。

テネリーフレース,ソルレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース18

丸いモチーフが連続するテネリーフレース。

バテンレース

幅1cm程のブレードで模様を描き、間を様々なステッチでかがって飾るレースです。16世紀のテープレースが元になっていて、テープレースを用いる事で、ボビンレースに比べ早く量産する事が出来ました。
ドイツのバテンベルグ(battenberg)発祥と言われています。

バテンレース,ソルレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

しっかりした輪郭で柄が美しく映えるバテンレース。

 

 

マシンレース

ノッティンガムレース

イギリスでは産業革命時、機械レース技術が発展し、ノッティンガムではヨーロッパの中でも特にニット、レース産業が発展しました。ノッティンガムレースは18世紀当時エリザベス女王が愛用されたと言われ、ロイヤルウェディングのドレスに使用されたり、1912年創業ハンドフレーム(手動織機)のニットブランドG.H.HURT & SON社はロイヤルファミリーのおくるみとして現在も使用される由緒あるレースです。パターンごとにパンチカードがあり、機械によって複雑な柄も美しい絵画の様に編み上げられます。何千人が働くレース工場では施設が充実し、ノッティンガムの街は現在では高級住宅街となっている歴史ある街です。1860年代まで繁栄したイギリスの機械レースですが、1930年に衰退し、現存するのは僅かとなっています。

ノッティンガムレース,マシンレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

複雑な柄がマシンによって精巧に表現される美しいノッティンガムレース。

ノッティンガムレース,マシンレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

手編みとはまた異なる風合いと温もりがあります。

リバーレース

1813年にイギリスのジョン・リバーが開発したリバー織機で作られたリバーレース(Leavers Lace)。イギリス産業革命の中、1808年にジョンヘスコート(John Heathcoat)が開発した6角形のチュール生地を作れる機械、ボビンネット機(Old Loughborough machine オールド ラフバラー機) に改良をしたものです。
縦糸にボビン糸を絡ませて複雑な模様を作る機械で、ボビンレースの様に細い糸を多い時は1万~2万本使用し、繊細で美しく、立体感のある模様を織りあげるマシンレースです。織機の速度が遅く、その為高価なレースです。また、最もハンドメイドに近いマシンレースと言われ、花嫁の衣装やヴェール、オートクチュール、高級ランジェリー等に用いられます。
1837年に改良によりジャガードシステムが開発され、太めの糸をライナーとして取り込めるようになり、複雑な柄を作れるようになりました。
イギリス政府はこのレース産業独占の為、リバーレース機械の輸出を禁止しますが、1816年のラッダイト運動(機械破壊運動)によりフランスに技術者が渡り、北フランスのカレー(Calais)とコードリー(Caudry)で、町の伝統的な産業として息づいています。産地によって柄の特徴が異なっています(シャンテリーレース Chantilly Lace、アランソンレース Alençon Lace、クルーニーレース Cluny Lace、リヨン レース Lyon Lace、ヴァランシェンヌレース Valenciennes Lace、マリーヌレース Maline Lace)。
その後リバーレース産業は衰退してゆき、1987年にリバーレース機の製造が終わりました。現役の機械は約700台と言われていて、その中の80%はフランスの伝統メーカーが保持しています。

リバーレース,リバースレース,マシンレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

チュールレースの様な繊細なリバーレース。

リバーレース,リバースレース,マシンレース,アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

繊細で美しいリバーレース

 

 

レースで作られたアイテム達

初期のレースは、修道院の尼僧や、手芸工による教会の祭壇幕や法服に使われました。やがて、王侯貴族の礼服の襟やカフス、ハンカチ等、衣服の装飾に用いられました。エリザエス1世時代には、首の後ろを飾る大きなメディチカラーが流行しました。1600年代には、男性は襟や胸元、ストール等、女性は総レースのドレスや袖、襟、髪飾り等にレースが使われました。
ファッションアイテムとして、服はもちろん、傘や手袋、マント、洗礼式のベビードレスやウェディングベール等。また、マシンレースが普及すると、カーテンや家具カバー、タペストリー、テーブルを飾るドイリーやクロス等、インテリアを彩る様々なレースアイテムが普及しました。

アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

ブラックの総レースのヴィクトリアンドレス。

アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

4段レースが美しいレースの日傘。

アンティークレースの種類と歴史,アンティーク用語集,ボビンレース,ニードルポイントレース,クロッシェレース19

可憐な花柄の繊細なチュールレース達で手作りされたフレンチアンティークレースブラウス

 

 

関連商品

パディントンのアンティークレース・メルスリー はこちらから

 

 

 

 

パディントンのトルソー・マネキン はこちらから