- Home >
- BlogTop >
- 店舗プランニング 施工例
- >
- 松戸の有名なパン屋さん”Zopf(ツォップ)”Cafe家具建具内装
松戸の有名なパン屋さん”Zopf(ツォップ)”Cafe家具建具内装


行列ができる人気の松戸市のスポットでもある”バックスューベ ツォップ”のパン屋さん
松戸の有名なパン屋さんツォップ”Backstube Zopf(バックステューベツオップ)”はオープンされて16年間、お客様が絶えない行列のパン屋さんですが、その人気の理由が、小麦粉を石挽で引き立てをブドウ天然酵母で焼き立てがいただけるから美味しいと評判なのですが、2階では朝カフェなのに薄暗い、ステンドガラスから除く朝氏が気持ちいい居心地の初代古民家リノベーションカフェツォップ。
2000年のZopf cafe(2F)のオープンの際に
内装建具や家具や雑貨をPaddingtonから納品させていただきました

Ruheplatzのカフェ入口です。、とはドイツ語で「くつろぎの場所」と言う意味、時を忘れてゆっくりしてください。

朝カフェというほど,早いRuhelatzのカフェ 7:00open~15:30closed

まるでアナグマの祠のように入っていく狭い階段の通路
薄暗い古民家風の店内には、
すべて、伊原りえ様自ら、セレクトされた
素材と年代、且つ歴史お刻んだ本物のpaddingtonアンティーク家具たちが並んで風格のある趣き

ツォップカフェのおもてなし玄関、アンティークドアはステンドグラスが入ったナチュラルパインの自然素材が目印
唯一、外からの明かりを取り込むのは、たくさんのステンドガラスからのみで、
外の行列からの雑踏からは、嘘のような神聖な雰囲気がする”Ruhelatz-Zopf (ツォップ)Cafe”

店内はうす暗く、ruhplatzのテーマのようにゆっくりとくつろぎのある部屋
大きなオールドパインのテーブルに、
零れ落ちそうなプレートいっぱいのメニューが、目を見張る
誰もが、満足できるパンのお土産つき!!!

こぼれてしまいそうなおもてなしの量で満足なランチ(スープ,メイン,お持ち帰りもできるパンプレート付)

お土産もできる焼き立てパンは、いつもホカホカの焼き立てで須賀、量が多いのでお持ち帰りもでき、ママランチした後にお子様用のおやつにできます。
パンに拘る人が作り、味に拘る人を満足させる味と量、厳選された野菜のおいしさもお見事でした

野菜とチーズたっぷりのベネディクト!も魅力的な逸品です。カップや食器は全ておそろいのポーランド産のブルート白のハンドスタンプの陶器がお料理に映える
そして、りえ様、覚えていますよ!?
閉店すると頃になると、ご家族がいらっしゃるワードローブの出入り口
昔と変わらない風格は、りえ様自ら、お休み毎に家具と床のwax掛けをしていらっしゃ
るからでよくお手入れが行き届いています(今でもですか!?)

狭い店内を上手に配置されていて、スローが入っている80年前のイギリスのオークワードローブで、グリークキーというロゼッタ文字のgreek key,メアンデルMeanderという呼び名もあり、ナチスドイツの卍マークの方が知られていますが、ギリシャ文字の中にこの形が多く用いられ、卍はロゼット文と同様に『太陽の光』を示す印でギリシャでは重要なエレメントであると記されている模様が施された貴重なアンティーク家具に施されています。
洗面所のカーテンも健在のオリジナル製でしたね!

伊原りえ様、特製のパディントンでご購入していただいた布で加工された手作りのおしゃれな目隠しカーテン。
ツォップさんに行ったら、細かいところまで気遣いの奥の深さに感動するのですが、
この敢えて、かけにくい大きなトイレの鍵は、100年近く前に作られた古い由緒ある鍵なので、
このカギに触れただけで、洗礼される力がありそうなのですが、
これを欲しがるお子様がいらっしゃって、
お持ち帰りになってしまったのですが、
お母様が、ツォップさんにお届けてくれた逸話がありましたね!
現在は、あいにく壊れてしまいましたが、いつか元通りになるように捜索してみます(鍵を!!!)

100年以上前の鍵が使われていて、今は使わなくなった飾りになったのも最近ですが、この鍵がいたずらして何人ものお客様を閉じ込めてしまったことがあるそうです
話題が尽きないエピソードを、社長夫人の伊原 りえ様が、
面白おかしく聞かせてくれるので、
会うことができただけでラッキー、ハッピーな日になれますヨ
1940年のファイヤーキングと同じ時代のフランスのカップ&ソーサー”アプリコ”を気に入っていただき!
本当にパワーを必要とするときだけに、りえさんが利用する貴重な一品も店内に展示していますよ
初期のツォップさんでは、このC&Sでお客様におもてなしされていました
懐かしいホーンジー”ブロンテ”のシリーズも店内にコレクションしていただき有難うございます
雰囲気つくりに一役二役!!!
【Paddington 店舗設計デザインの実例集】
近年人気のアンティークな古民家やフレンチなヤード風の本物のアンティークを店舗つくりのアクセントとして古い建具や窓、ヴォレーなどから古いオークの柱や梁、又、店舗イメージのアクセントに本物のアンティークを合わせつつ個性的なイメージつくりのプロデュースのお手伝いも充実してきました

実例として、カフェをはじめ美容室やスタジオ、一般住宅など
ご興味のある方は、ご予約の上、
現地視察もできますので

北側のデッドスペースになるコーナーをアールのある角を取ることに依り、空間を広く見せる階段

キッチンから正面玄関に向かってオレンジのステンドガラスが優しい太陽を映してくれる。(2015年8月11日引き渡し 一般住宅 KAJIMOTO邸)
これから、何か始めたいとお考えのお客様などいらっしゃいましたら、
是非、Paddington(松戸 パディントン)でお声かけくださいませ~
*ただし、前予約を要します>突然いらしても、スタッフ不足で活動しておりますので>その旨、よろしくご了承くださいませ~
店舗プランニング 施工例の最新記事
-
CATEGORY : 店舗プランニング 施工例UPDATE : 2023/07/03
-
CATEGORY : 店舗プランニング 施工例UPDATE : 2023/02/07
-
CATEGORY : 店舗プランニング 施工例UPDATE : 2022/10/11
-
CATEGORY : 店舗プランニング 施工例UPDATE : 2022/05/07