- Home >
- BlogTop >
- お客様スナップアルバム
- >
- フランス風のハイセンスな タイル張りの洗面室
フランス風のハイセンスな タイル張りの洗面室

フランス風のハイセンスなタイル張りの洗面室
2018年03月19日
マンションをリフォームされる際に、フレンチタイルを選んで頂いたY様。
さらっとマットな風合いとフランスタイルの伝統柄が使われたセメントタイルを
サルドゥバン(洗面室)に取り入れています。
洗面室に関しては妻はナチュラルな雰囲気、私はインダストリアルな感じを志向していたのであのような着地となりました。
個人的には六角形のジオメトリックなタイルが良かったのですが、今のタイルも気に入っています。 by Mr.Y
オクタグラムのエトワール柄は、ホワイトとグレー色で、爽やかで優しい雰囲気。
床材用として、心地よい風合いと強度のあるセメントタイルです。

モダンなテイストとアンティークの温もり、機能性とデザイン性を兼ね備えた配置が使いやすそうな洗面室。
個性的なオブジェに、天井にはアンティークのインダストリアルなカプセルライトを、壁面には陶器製ソケットの電球を縦に配列していて、明るさとデザイン性を兼ね備えたアイデア。

アイテムやパーツの1点1点に拘りが感じられるシンク周り。
白いバニティベジンと白いフランスの地下鉄駅みたいな互い違いの目地のメトロタイルがよりフランスらしさを醸し出しています。
シンプルなシルバー色のタップやトラップがクールモダン。そんなシンプルなパリスタイルの中に、シャビーなアンティークラダーをタオルハンガーにしたり、パニエの自然素材が温もりある雰囲気で、生活の心地良さや温もりがプラスされて、ぐっと愛着感が増しますね。

ホワイトベースにフレンチグレーとミントブルーの組み合わせが美しくマッチして絵になる1シーン
また、1角にはブルーのシャビーなスツールをプラスし、機能性と、爽やかな清潔感を感じさせてくれます。床材に取り入れたタイルの柄やさりげないスツールがお互いを効果的に引き立て合った、美しい空間となっています。
フレンチタイルを素敵に取り入れて下さった、オシャレな施工例として、とても参考になります。
リフォーム、リノベーションにアンティーク部材やパーツ、アンティーク家具を取り入れる事で創り出された素敵なインテリアで、住まいの価値観を変えてくれる事でしょう。
フランスのアンティークに囲まれた心地良い空間
2018年04月02日
フランスのアンティークが好きで、いつも見てます!
満足度は大変良いです!
by Ms.I
とコメントと、素敵な画像をお送り頂きました。
独自のチョイスで、数々のフレンチアンティークレースや、カフェティエール、クレミエを取り入れて下さったお部屋は…

繊細な猫脚のフレンチアンティークカフェティエールは可憐で優雅なフランスのエスプリが伝わってきます。
オークの寄木細工の木目が美しいルイ15世フレンチアンティークテーブルや、フランス人が好きなシックなブラウンの家具の中に飾られた、猫脚のカフェティエールが。
年月を経過し自然とピューター色になったシルバーをあえてそのままにした、アンティークならではの落ち着いた佇まいは、美しいデザインで豪華で繊細。可憐なレースとドライなローズで飾られて、世界観を楽しんで。

カフェティエールとお揃いの猫脚のクレミエは花をたくさん挿せるピシェの様に飾ってテーブル上のアクセントに。
お揃いのクレミエは、ちょこんとした猫脚で支えられた、ドライのローズブーケが儚げな雰囲気。手編みのクロッシェレースドイリーと組み合わせて飾られています。テーブル上を飾るディスプレーオブジェとしてその存在感を楽しんでいらっしゃいますね。

アイリッシュクロッシェレースやネットがふわりと広がったコサージュみたいなレースがたっぷり楽しめるアンティークレースのセット。
パリジェンヌの部屋みたいなシャビーな一角は、アンティークレースタッセルがふわりと垂れて、ロマンティックな雰囲気を創り出して。綺麗な差し色や、小物のチョイスがパリジェンヌっぽくて可愛い印象です。様々な手編みレースがミックスしたアンティークレースの表情を楽しむ様に、たらりと垂らしたディスプレーとなっています。
フォトジェニックなアンティークで創り上げられた世界
2018年05月04日
PADDINGTON さんの古書は紙質や色合いが好みです。
ピュータープレートにドライフラワーなどと一緒にディスプレイさせて
いただいてます(*^_^*)
冊数を並べても、かわいいと思うので少しづつ増やしていきたいです。
by Ms.K
とっても可愛いセンスでフレンチアンティークの本や楽譜、ブロカント小物を選んで頂いたKさま。
アイテムを組み合わせてフォトジェニックなシーンを楽しんでいらっしゃって、参考になります。

ナチュラルな古紙とドライフラワーの優しさに、ピューター製プレートの美しいリムの曲線が装飾性をプラスして。
本当に古い、100年経過したフランス語のアンティークブック。
独特の素朴な紙や、少し凹凸のある印刷、シンプルなのにおしゃれなフォント。
自然とエクリュ色になった風合いや、色あせたインクの色は本物ならではの空気感を放ちます。
主役にも引き立て役にもなってくれる、是非取り入れたいアイテムです。

Léon Daudetのエッセイ、Le Poignard Dans le Dos 背中の短剣:マルヴィー事件のノート 1918年発行の本当に古い100年経過したフランス語の本が飾られて。
ポンポンが優しい明るく元気なミモザの花を添えて、
曲線的なリムの重厚感と落ち着いた風合いが人気のピューター製トレーで纏めて引き締めて。
撮影されたお写真もとっても雰囲気のあるアンティークな世界で参考になりますね。
関連商品
関連記事
お客様スナップアルバムの最新記事
-
CATEGORY : お客様スナップアルバムUPDATE : 2023/08/06
-
CATEGORY : お客様スナップアルバムUPDATE : 2023/02/07
-
CATEGORY : お客様スナップアルバムUPDATE : 2023/02/07
-
CATEGORY : お客様スナップアルバムUPDATE : 2023/02/07