- Home >
- BlogTop >
- アンティークのある暮らし
- >
- 脱衣所は、女の社公場
脱衣所は、女の社公場

小6の娘が大好きパパと、お風呂に入らなくなった!
パパも寂しいと、顔には出さないけれど
父離れの少女期に差し掛かっているらしい。
だから、ママは娘の時間に合わせて一緒に入ることが多くなって、
お風呂でパパとは、お笑いギャグやモノマネ、
TVドラマの続きの予想などしていましたが、
私とのもっぱら話題は、
,『友達の○○は誰が好きで、男の子はしつこくされると逃げたくなって、
その男の子は、○○チャンが好きみたい。』などと、
学校内観察の恋話報告をしてくれて、
バレンタインの時期になると、
友チョコを装って、本命を渡してみたけれど・・・、結末は・・・?とか、
髪型やスタイルの話など、
私の脚の長さと比較して、満足げな様子。
身長が伸びて、私と変わらない?!勿論、私よりも若者オーラを放ち、

イタリアのアンティークの洗面台。全部陶器でできたもので、幅が120cm少し広めで子を洗っても周りが水はねしても安心のペデスタルタイプの洗面台で一目見たときに足のあるが気に入りました。
お風呂場では長すぎる時間を、
椅子を利用しながら脱衣所で長い話の続きをしていたりします。
机ぐらいある大きめの洗面ベジンの上に掛けた、
鏡は一番の映りの良さに定評のある人気の アンティーク鏡で、
鏡の両脇に取り付けたフランスの小さなペアシャンデリアが、
点いたり消えたりしながら小さな電球を灯していて
ゆらゆらペンダントタイプの壁付けで、
ブラケットからアームが出ていてコードでぶら下がっている珍しい照明です。
何気に揺られた照明のガラスが鏡に映ると、
何でも綺麗に見えてくるからです。
たとえ、長年の歴史を背負っているママでも・・・?!
鏡の傍には、ドロップタイプのシャンデリアを!

それと、鏡の両サイドに壁付けシャンデリアがあると灯したときにキラキラと輝くので、鏡に映っても美しく見せてくれます。
関連商品
アンティークのある暮らしの最新記事
-
CATEGORY : アンティークのある暮らしUPDATE : 2021/09/30
-
CATEGORY : アンティークのある暮らしUPDATE : 2019/11/30
-
CATEGORY : アンティークのある暮らしUPDATE : 2019/08/02
-
CATEGORY : アンティークのある暮らしUPDATE : 2019/08/01