- Home >
- BlogTop >
- 店舗プランニング 施工例
- >
- carreau cimentのエトワール柄の床がフレンチなカフェ
carreau cimentのエトワール柄の床がフレンチなカフェ

カロー・シマン(carreau ciment)の床と、フランスのアンティーク家具に囲まれた、市川市本八幡の野菜カフェ&デリ、デュボンタン Du Bon Temps
パディントン店舗プランニングと セメントタイル の施工例のご紹介です。
プランニングのポリシー
野菜ソムリエ様のお店という事で、素材感を大切にし、アンティークの歴史を重んじた趣を引き出せる内装にしました。
木とタイルとモルタルで、無機質なロココ調アンティークモダンな雰囲気に。
古くても現在でも魅力を感じるフレンチアンティーク家具を取り入れ、ナポレオン3世時代の様に、華奢で儚く、かっこいい雰囲気を目指しました。
フレンチタイルのおすすめポイント
今回使用したのは、オクタグラムのエトワール柄とダイヤ柄が連続した、ホワイトとグレーのフレンチタイル。平衡、調和、完全等を表すシンボルとしてタイルやモザイク等に取り入れられる伝統的な柄です。新築はもちろん、フレンチアンティークの建具や家具とも良く合います。

平衡、調和、完全等を表すシンボル、オクタグラムのエトワール(星)柄のフレンチタイル
釉のある陶器のタイルと違い、さらっとマットな風合いが魅力のセメントタイルは、テカテカとした光沢感が無くナチュラルな雰囲気で、隣合ったモルタルの床ともベストマッチ!
使えば使うほど風合いが増し、味となってくれるセメントタイルです。
直線ではなく敢えて取り入れたアーチの出してくれる視覚効果は絶大!奥行き感や立体感、優しさが生まれます。
空間に奥行き感が生まれ、タイルの柄も目を引き、モルタルのグレーがシックに落ち着いた雰囲気にまとまっています。
華奢で儚く、かっこいい、それぞれが個性的なフロアが完成しました。
セメントタイルとは
セメントタイル、フランス語でカロー・シマン(carreau ciment)は、白セメントや大理石、砂などが混ざった粉を圧縮し作られます。1850年にパリの会社が技術開発しパリ万博で発表され、19世紀末にヨーロッパ中で開発されました。それまで一般的だった石や大理石装飾に代わるものとして、中世的なネオゴシック模様の、幾何学模様や植物模様がデザインされたセメントタイルは、ヨーロッパ中で流行し、エクレクティックな古い邸宅や歴史ある建造物等に取り入れられました。
店内の様子

窓辺の入り口席は明るくカフェらしい雰囲気

珍しい花達のドライフラワーが飾られた照明と、壁面のフランス語のアートが映えています

シンガー社ミシンのソーイングテーブルだったアイアン装飾の脚が美しいテーブル席

テーブル席のダウンライトには、無垢材のアンティークラダーにドライフラワー、植物と相性ぴったりなホーロー製シェードライトの組み合わせ

入り口は全面ガラスになっていて、明るく開放的

店内から入り口に向かって

オリジナル製作のワインラックのあるカウンター席

クリスタルガラスドロップシャンデリアに、ルイ15世アンティークソファはスペシャルシートとしての風格を漂わせて

静かなプライベート感のある個室には、少しラグジュアリーなバルーンバックチェアやロココチェア
おとぎの国のフランス語の本が並ぶレストルーム

大胆にリメイクしたアンティークブックのミラーやオブジェ。ルージュ色とゴールドの美しい表紙とミラー、ブレード、エクリュ色に古びた紙の風合いが乙女心をくすぐって
優しいベージュ色の壁面に、ルージュ色のフランス語の本が壁一面に並ぶ、迫力のレストルーム。
ミラーと一体化したアンティーク本がオリジナリティをうみだして。
真鍮色とルージュ色がポイントとなって、乙女心をくすぐります。
シンクはフランス製のシンプルなスクエア型に、フレンチアンティークリネンのカーテンもルージュ色のライン。
ガラスドロップの照明がロマンティックで、ドロップが作り出す影との相乗効果で空間全体がキラキラ輝きます。
シザーアームミラーを引き出して、つやつやリップをしっかり塗って、メイク直し完了!
小さい空間だからこそ冒険が楽しめる、パリジェンヌのレストルームです。
壁面を飾るアーティスティックなイラスト

ベージュの腰板ともマッチして、乙女心をくすぐる空間に
ルージュ色の壁に一面描かれたのは、coffret.an様の原画を元に、ハンドペイントした女の子とネコちゃんのイラスト。
デュボンタン様用に、原画を書き下ろして頂きました。
とっても繊細で細かなラインと、愛らしい表情とポーズ、チュチュやバレエシューズが可愛いんです!背中をつままれたネコちゃんも愛らしくて、ずっと眺めていられます!
他にはない、世界で1つだけの秘密の部屋となったのです。
フレンチアンティークドアの小部屋

隠れ家への秘密の扉みたいな、儚げなアンティークドア
アンティークドアを取り入れる事で、ぐっと儚げで雰囲気ある空間が広がり、タイムスリップした様なアンティークらしい印象になります。個室席への扉に、ガラス格子窓のあるフレンチアンティークドアを取り入れました。古いドアノブを回してそっと脚を踏み入れるドキドキ感と非日常感が楽しめるアンティークドア。ショップ内装やリノベーションにとおススメです。

ガラス格子窓で程よく部屋の様子が覗けるフレンチアンティークのガラスドア
オーク材の木製格子のガラス小窓

オーク材の木目が高級感のある格子窓。ランスヒンジで開閉する、パディントンでも人気のオリジナル施工です。
オークの古材で製作したパディントンオリジナルの格子ガラス窓。
小さい扉や窓、枠も製作可能です。ご希望の方はご相談下さい!
coffret.an様のinstagramはこちらから。
関連商品
関連記事
パディントンでは、セメントタイルの受注生産販売を行っています。
ドア枠や窓枠の製作、古材を用いた木枠窓の製作を行っています。
店舗プランニング 施工例の最新記事
-
CATEGORY : 店舗プランニング 施工例UPDATE : 2023/07/03
-
CATEGORY : 店舗プランニング 施工例UPDATE : 2023/02/07
-
CATEGORY : 店舗プランニング 施工例UPDATE : 2022/10/11
-
CATEGORY : 店舗プランニング 施工例UPDATE : 2022/05/07