- Home >
- BlogTop >
- おすすめコーディネート
- >
- ホテル風インテリアをとりいれるには
ホテル風インテリアをとりいれるには

非日常的なイメージがある、ホテル風のインテリア。とても素敵で取り入れてみたいけど、自分の部屋には合わないと思っていませんか? でも実はこのホテル風インテリアは上手くアレンジすれば1人暮らしの部屋にマッチするスタイルなのです。限られたスペースの中に、必要な家具をコンパクトに配置して、美しくコーディネートしてみせるホテル風インテリアには、機能と雰囲気を両立させるアイデアがたくさん詰まっています。ここでは、アンティーク家具を使ったホテル風インテリアの取り入れ方をご紹介しましょう。
最初にテーマを決めたら徹底的に統一

パリの小さなホテルは部屋ごとにインテリアが異なっていて、どこもおしゃれ。
ホテル風のインテリアが、すっきりとコーディネートされて見える理由は、「ちがう仲間」を置かないからです。テーマを決めたら、他の要素を持ち込まないことが大事。テーマが「ブルー」なら、室内に使う色はブルーのグラデーションか白などの無彩色、テーマが「ロココ調」ならテイストの違う家具や小物を混在させないようにします。
ホテル風インテリアはベッドがポイント
ホテルの部屋と1人暮らしの部屋の共通点は、部屋に入ればすぐにベッドが目に入ることです。
同じ様にベッドが目立つのに、どうしてホテルの部屋は落ち着いて高級感があるのでしょうか? ホテル風インテリアでは、ベッドをきちんとデコレーションしています。枕を複数置く、あるいは枕とクッションをいくつか合わせて配置する。ベッドカバーだけでなくアクセントとして足元にベッドスロー(ベッド上の足元にある長い布)を置くなどの工夫で、部屋は見違えるほどホテル風に。もちろん、ベッドメイクをきちんとすることが基本です。
バス&トイレタリーに統一感を

シンプルで清潔感があって美しいバスルーム。統一感があるコーディネートがおしゃれです。
バスやトイレは気をつけないと、生活感がいっぱいのコーナーになりやすいゾーンです。生活感で溢れてしまわないように、しっかりとホテル風バス&トイレ作りのポイントを押さえましょう。
ボトル類を入れ替える
テーマに合ったデザインのディスペンサーボトルを用意。シャンプー、リンス、ボディーソープの類は、商品が入っていた容器ではなくディスペンサーボトルに入れ替えましょう。
リネン類を揃える
デザインや素材がバラバラなタオルはNG。バスタオルやフェイスタオルは同一メーカーの物を。上質な物で揃えると高級感が生まれます。
アメニティーグッズはまとめて
化粧水、乳液、ブラシなどのアメニティーグッズもまとめて置くとすっきりします。オルモル(金彩の装飾)のついたバスケットなどでまとめると、ハイグレードなホテル風に。
アンティーク家具を使ったホテル風のインテリア

ルイ15世様式の家具で統一されたモンマルトルのホテル。
上質で高級感あふれるホテル風のインテリア。アンティーク家具を効果的に使って、ホテル風のインテリアを演出することが出来ます。
アンティークミラー

洗面台の上にはロココ調ミラーで華やかな雰囲気。顔映りも明るく。
ホテル風のインテリアでは、壁にミラーが掛かっているのが定番。縁にモールディングのついたアンティークミラーを使えば、格調高い雰囲気を作るのに効果的です。
アンティークチェア

リラクシングチェアを寝室に置けば、ホテルの様なリラックス空間が見た目にも広がって。
ナポレオンチェアやルイ15世チェアを、リビングスペースのアクセントに。あるいは、バウハウスなどアート性の高いチェアを置いても雰囲気のあるコーナーが作れます。
ホテルツール
ベッドの足元に置くオットマンやフットベンチなど、ホテルで使われるアイテムをアンティーク調のもので揃えてみましょう。高質で落ち着いた空間を演出することが出来ます。
コンソールデスク

窓の間や空いたスペースの装飾家具として寝室に人気のコモード。曲線的なカブリオールレッグで優雅な印象に。
華奢で優美なアンティークのコンソールデスクは、ホテル風インテリアにぴったりのアイテム。サイズも小さめなので、ひとり暮らしのワンルームにも無理なく置くことができます。
関連記事
おすすめコーディネートの最新記事
-
CATEGORY : おすすめコーディネートUPDATE : 2017/09/06
-
CATEGORY : おすすめコーディネートUPDATE : 2017/08/21
-
CATEGORY : おすすめコーディネートUPDATE : 2017/03/16
-
CATEGORY : おすすめコーディネートUPDATE : 2017/02/16