ジャンのアーティチョークのお召し上がり方
CATEGORY :
買い付け情報
UPDATE :
2013/11/16(土)

南仏では、紫色のアーティチョークの花が畑一面に紫色の美しさに感動
巨大なアザミのような花そのものの姿の見ごたえもお見事なので、
日本では朝鮮アザミとして知られているのか?私は知りませんでしたが・・・
ただ、日本では生産量が少ないので
高級食材として百貨店スーパーで見かけるぐらいですかね
フランスのスーパーでは、日常的に食されており、
旬は4月から9月コロですかね!?
スーパーの野菜コーナー一面のアーティチョークに
惚れ惚れ

アーティチョークのお召し上がり方
でも、どうやったらおいしいのとディーラーのジャンに聞いてみると、
硬いところは、ブロッコリーのように茹で、オリーブオイルと塩コショウで
シンプルにいただくのもいいですが、
お勧めは、愕の軟らかい所は、生をドレッシングでいただくのが美味!通な食べ方!
らしいですが、それって新鮮だから???
それは、一度お試しするとして、
気になるのが、木箱の行方!?
この木箱が抜群にかわいいので

古い木箱のベジタブルボックス
次回12月に入荷する商品に古いベジタブルボックスを仕入れておきました
買い付け情報の最新記事
-
CATEGORY : 買い付け情報UPDATE : 2019/12/28
-
CATEGORY : 買い付け情報UPDATE : 2019/04/08
-
CATEGORY : 買い付け情報UPDATE : 2018/12/20
-
CATEGORY : 買い付け情報UPDATE : 2017/02/13